【日本における2019-nCoV問題】

2020.3.11記述

【おおお!やってくれるね!感染研!!】
【以下の画像に示したリンク先3件が削除された模様】
【日本における2019-nCoV問題】 https://t.co/kZFS17aL1U pic.twitter.com/fJp1W08aFq

― NMF2011 (@NMFUKUSHIMA2011) March 11, 2020

こちらにありました!。
「研究課題名:2019-新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症対策に資する開発研究」へのご協力のお願い https://www.niid.go.jp/niid/ja/disclosure/9384-igakurinri-2019-ncov.html
研究課題名:2019-新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症対策に資する開発研究 https://www.niid.go.jp/niid/images/plan/rinri/rinri020225.pdf
ヒトを対象とする医学研究倫理審査委員会 https://www.niid.go.jp/niid/ja/disclosure/3320-igakurinri.html

2020.03.05記述
内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html

新型肺炎対策で政府が初の専門家会議、受診の目安を協議 診療機関800カ所に拡大 https://www.sankei.com/life/news/200216/lif2002160035-n1.html
>会議は国立感染症研究所の脇田隆字所長ら研究者など12人で構成し、会議は非公開。

【2020.2.24「内閣官房 新型インフルエンザ等対策室」に確認済み】
「内閣官房新型インフルエンザ等対策室」の議事録公表について電話で問い合わせたところ、当該職員は「冒頭のみ報道向けに公開、議事概要は後日公表予定」 と回答。

外部の専門家が内容検証出来ないばかりか、私が一番する懸念は、3.11の経験から非公開の専門家会議で検査の制度設計やら何やら全部決めてしまいますか ら。
ついでに補足:「議事概要」って、私の経験上、都合の悪いことは自ら書きませんので。

「完全な感染防御 難しい」 政府専門家会議の見解全文 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56000670U0A220C2PE8000/
>我々は、現在、感染の完全な防御が極めて難しいウイルスと闘っています。このウイルスの特徴上、一人一人の感染を完全に防止することは不 可能です。
専門家会議は匙を投げたね!。。。これが安倍政権下の専門家会議の姿のようですな!!。もう国民一人一人が自己防衛するしかないですね。

「今はまだ諦める時期じゃない」「一斉休校は議論していない」 新型コロナ専門家会議の委員が協力を呼びかけること https://buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/covid-19-muto
え!?「透明性を確保したい」???

2020.3.2 参議院 蓮舫氏の当該案件質問 https://youtu.be/9djf5vseeVg?t=1h21m17s
>蓮舫氏「議事録は残しているか」、加藤厚労相「残していないものもある」、菅官房長官「今後議事概要等を作る予定」。

元研究員が衝撃告発 司令塔・感染研に“検査拡大”妨害疑惑 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/269930
>衝撃だったのは、感染研の研究員だった岡田晴恵白鴎大教授の告発だ。先月27日、テレビ朝日系の番組で、「国立感染症研究所のOBがデータを独占 したがっている
ことが背景にある」と暴露

新型コロナウイルス感染症対策 専門家会議(第1回)議事概要 https://kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/senmonkakaigi/gaiyou_r020216.pdf
>〇 重症で原因が不明のときに PCR を回すのが妥当ではないか。
〇 キャパシティーの観点から、検査は何を目的とするのかを明確にすべき。
〇 相談を勧奨する対象をそのまま検査対象としない方がよい。ポイントは入院や医療が必要な方であり、発熱または呼吸困難という基準は適切だと思う。高齢者の 場合は
あもう少し緩い基準の方がよいかもしれない。
〇 風邪の症状があれば自宅で安静にして、症状が長引けば相談センターに連絡してもらうという流れが望ましい。
〇 発熱は現行の基準どおり、37.5 度以上で良い。
〇 基本的に医療の必要がなく退院ができる状況であれば、自宅も含めていずれの場所で様子を見て、もし症状が出てくればすぐに連絡してもらうのではないか。
〇 提案して頂いた方法で合意した。

やはり私が懸念していた通り、この専門家会議の中で新型コロナウイルスに対する検査の制度設計等が決まったようだ。これは議事概要なので、誰がどのように 発言して決定
されたのかのプロセスは不透明。非公開での議論は許されないし議事録は速やかに作成し公表すべき重大事案だ。

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(第4回)(持ち回り開催)(配布資料) https://kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/senmonkakaigi/sidai_r020229.pdf
>○ なお、これらの知見は今後の疫学状況、研究により変わる可能性がありますが、現時点で最善と考えられる注意事項をまとめました。

個人的には、今後は【疫学研究】(論文重視)がメインになる可能性もあるように感じてならない(検査や公表は後回し)ので要注視ですね。
この問題は3.11後の福島での甲状腺検査結果等から学びました。

【感染研:疫学研究】
「研究課題名:2019-新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症対策に資する開発研究」へのご協力のお願い https://niid.go.jp/niid/ja/disclosure/9384-igakurinri-2019-ncov.html

インフォームド・コンセントの手続等の簡略化等に伴う研究内容のお知らせについて https://niid.go.jp/niid/ja/disclosure/3320-igakurinri.html
>○ 「研究課題名:2019-新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症対策に資する開発研究」へのご協力のお願い(2020年2月25日掲載)

研究課題名:2019-新型コロナウイルス(2019-nCoV)感染症対策に資する開発研究 https://niid.go.jp/niid/images/plan/rinri/rinri020225.pdf
>研究の対象者及び対象期間:2020 年以降に受診医療機関を通じて感染研に 2019-新型コロナウイルスの検査ために検体を送付された患者様と令和 4 年(2022 年)3 月 31 日の
研究終了までに受診医療機関を通じて感染研に2019-新型コロナウイルスの検査ために検体を送付された 16 歳以上の患者様

福島での甲状腺検査と同様ですが、これで「広報している」と言われても、研究対象になっている方はどのように思うのでしょうかね!。ここまで調べないと何 が行われているのかを
知ることが出来ません。きっと当該倫理審査委員会の議事録を請求しても真っ黒い紙でしょうね(福島での経験者談)。

・福島では当時19歳以上は切り捨て。
・新型コロナでは15歳以下は切り捨て。
どのような議論が行われて、このような判断になったのかは知ることが出来ない=闇ですよ!。ど素人の私がTVの報道ではなく自力で調べられる範囲での結果 が、こんな状況なんですよ。

「緊急事態宣言」可能な法改正案 コロナに最大2年適用 https://www.asahi.com/articles/ASN345257N34UTFK00T.html
2年後なら感染研の疫学研究の終了時期と重なりますね!!。

https://www.nomorefukushima2011.com/  管理人記述